ゲーム関連。Twitterは@zaru_soba3
CATEGORY:未選択
2015年08月09日 (Sun)
二週目してるので使用感とか雑に
マイユニット
力/守備得意で素質は侍。剣の達人と死線をとるため。剣聖は強い。速さが悲しくならず追撃安定するしね!
運を二週下げたが魔力でいいと思う。
フェリシア(マーシナリー)
かわいい。が微妙。ジョーカーとってから回収したほうが武器レベルと初期値いいから1から育てるよかいい気がしますよ?
魔殺しとったら戦闘指揮とるといいけと正直そこまで使うかどうか。
ジョーカー(ソシアルナイト)
スキルがわけのわからんほど強く、力と守備の初期値がいい。こいつのおかげで女マイユニだと序盤はかなり楽
杖振りを引退したらGナイトにでもしてマイユニ壁を安定させるといいかと思う。魔力あがらねえ。
アクア(天馬武者)
歌姫なのにゴリラ成長する。力の上がるペガサスとして運用したすぎるけど、歌ったほうがいいので考えない。特別な歌が強いので5章でそれくらいまで竜に踊って稼いでおくと序盤ではアタッカーにまでなるので楽だし槍レベルをちょっとあげておくと後半では下手なキャラより後衛でダメージだしてくる。なんだこいつ!?
サイラス(マーシナリー)
暗夜では槍レベルEとかいう無能なんだよなあ…
力がよくあがるしスキルでまた上がるので雑に手槍投げてるだけで強い。パラディンにしてもどうせ追撃されてボコボコになるのでGナイトのほうがよかった気がする。
エリーゼ(ドラゴンナイト)
かわいい。魔王成長する。男マイユニなら隣接させるだけて7くらい受けるダメージ減るぞ!なんだそれ!?
ハロルド(ソシアルナイト)
アメリカマン。シャーロッテまでのブースト役。攻撃がとにかく当たらないので手斧を頂戴して背負っておこう。
支援能力がやばすぎて終章まで連れて行ったぞ…
エルフィ(ロッドナイト)
暗夜軍の兵器。力がバカ高いので後半のニンジャもワンパンで落としてくれる。若干取るのは辛いが、素でメイド素質があるので魔殺しがとれて素敵。
大盾は頼りにならんにも程があるのでべつに取らなくていいです。
早々とGナイトにしました。足があるって強い。
モズメ(弓使い)
育てる場合は速攻弓使いにパラレルするといいらしい。ルナティックでも一人で敵を処理できるし、パラレル先が対ラスボス用って感じの性能。
ゼロ(ダークマージ)
しいたけ。このゲームは弓の威力がバカみたいに強いので、力が伸び悩んでいても火力は十分。ハロルドと支援を速攻組めるのも素晴らしい
暗器殺し、すり抜けは終盤でかなり役立つ。
オーディン(侍)
力が上がるぞ!!!!個人スキルがバカだけど強い。魔方面の育ちには不安があるのでレオンまでの使い捨てでいいと思う。
ニュクス(シーフ)
育たないロリババア 魔速はかろうじて上がるけど、紙な魔法使いはエリーゼでせいいっぱいだ。魔道砲台動かして隠居。
カミラ(ダークマージ)
おねえええ!中盤のエース。飛びながら、そこそこ硬く、竜脈が押せるので便利。魔防はあってもどうせ死ぬので叫びのためにもさっさとドラマスになるのがいいか。
ベルカ(アクスファイター)
とりあえず飛兵は育てような。技が伸びる。個人スキルのおかげで手斧の火力が上がり、命中が低いが安定して当ててくれる。
ルナクラ攻略で王族と同じくらい重要だと思うレベル。へたれても便利。
ルーナ(天馬武者)
速さ、守備の上がる傭兵。暗夜ルナクラにおいてすごくありがたいのは、ペガサスの素質があること。
飛兵のライブ、リライブはとても役立つ面があるし、貴重な速さの叫び、バディが使えるなら守備の叫びも取れる。
スズカゼ(侍)
ほぼ唯一前線でスリケンが使えるので、使うしかない。転職先はどちらも優秀だが、からくり士だとペガサスに有効な攻撃が増えるので便利だと思った。24章クリアで上忍になるのがいいか。スキルのおかげでやたら幸せなマークスの支援役にマッチしている。
ピエリ(ダークマージ)
力速魔防が上がるぞ。守備は残念なので使いづらいと思う…が、初期で手槍がなげられて、救出があるのでサイラスか育ってない場合、マークスまでの繋ぎには使えると思う。
ラズワルド(忍)
力とか技とか上がる傭兵。忍者の素質があるので大変だが現し身がとれる。マークスの支援役その2。傭兵としてならルーナよりこっちのほうが使いやすい。
シャーロッテ(ロッドナイト)
コンウォルを思い出させる成長。ペガサスをわからせることができるほか、力の叫びも取れるので大振りは外して育てようね。数値はペラいがHPがバカ高いので1.2発くらいなら耐えてくれる。ニンジャワンパンできる火力は貴重。
ブノワ(アクスファイター)
暗夜軍の兵器その2。壁特化の性能て魔防すら伸びる。レベル15で加入というのも実際えらい。が、正直ジェネラルは二人もいらないかなって感じなので、エルフィと選択か。
レオン(ロッドナイト)
ダークナイトは速さが上がり辛いのでさっさとストラテジストかソーサラーになるといい…が、後半リザイア盾が便利なのでダークナイトでHP守備も上げたくなる。HPが魔道士にしては高いので前線に出て杖を振れるのは実際便利。面ごとにチェンジしていくといいかなと思う
フランネル(アクスファイター)
ifキャラでは珍しくHPが上がるのでかなり頼もしい。軽い壁ならこなせる。獣特効が生きる面はあまりないのが残念。支援したときの補正がなかなか素敵。
ギュンター(マーシナリー、ドラゴンナイト)
ジェイガンなので育たない。が、なんと初期で月光を覚えてきてくれており、スキルがわけのわからないくらい強い。
暗夜スキルはこのおじいちゃん背負うためにあるんじゃないかなあ…
マークス(ドラゴンナイト)
物理エースと壁と言えばどれだけ心強いキャラかわかるでしょう!支援役をシャーロッテ、スズカゼ、ラズワルドで切り替えていくといいと思う。
ラズワルド、シャーロッテと支援上げてブレイブヒーローになれるようにすると弱点のない壁にもなって後半便利かもしれない。
アシュラ(アクスファイター、忍)
ブーツと選択って…マジ? ボウナイトにすると力が20になる。ありがてえ…ゼロの力がヘタれた場合の弓使い。支援が組めないのが悲しいが弓つよいのでそれでも投入する価値があると思う。
使っていくメンバーはマイユニ、エリーゼ、アクア、カミラ、レオン、マークスの王族に加えて
ベルカ、スズカゼ、ゼロ/アシュラ、エルフィ/ブノワ、…になるのかな?
育てておくと便利なのはサイラス。
救出がどうしても必要な場面があり、マークスは攻撃役にまわしたいため。
進むと出撃枠が増えるので2枠くらいは背負う用に出撃させるといいかと思う。
主人公専用のスキル持ち三人もいるしね。
武器屋、外伝、実績、ゴミ拾い以外で入手できる武器
青銅の剣1 鉄の剣4 鋼の剣1 アーマーキラー1 小太刀1 夜刀神 ジークフリート
青銅の槍1 鉄の槍1 鋼の槍3 手槍1 聖なる槍1 青銅の薙刀1 武者の薙刀1
鉄の斧2 鋼の斧3 手斧1 逆金棒1 アウルゲルミル
鉄の暗器1 鋼の手裏剣1 爆炎手裏剣1 巧者の手裏剣1
鉄の弓1 キラーボウ1
ファイアー1 サンダー2 フィンブル1 ブリュンヒルデ エクスカリバー
弓使いは1人が限界。
爆炎使いがいれば暗器はなんとか2人。
青銅シリーズは剣、槍、魔道書しかないので新しく武器が使えるようになっても術書がなければこれしかレベルあげられねえぞ!
槍と魔道書があって本当に良かった。
杖在庫(たぶん)
リブロー5 リカバー5 リザーブ1
フリーズ4 ウィークネス2 ドロー2
宝箱・初期装備
フリーズ1 ウィークネス1
七難即滅2 神風招来1 ビフレスト1
マイユニット
力/守備得意で素質は侍。剣の達人と死線をとるため。剣聖は強い。速さが悲しくならず追撃安定するしね!
運を二週下げたが魔力でいいと思う。
フェリシア(マーシナリー)
かわいい。が微妙。ジョーカーとってから回収したほうが武器レベルと初期値いいから1から育てるよかいい気がしますよ?
魔殺しとったら戦闘指揮とるといいけと正直そこまで使うかどうか。
ジョーカー(ソシアルナイト)
スキルがわけのわからんほど強く、力と守備の初期値がいい。こいつのおかげで女マイユニだと序盤はかなり楽
杖振りを引退したらGナイトにでもしてマイユニ壁を安定させるといいかと思う。魔力あがらねえ。
アクア(天馬武者)
歌姫なのにゴリラ成長する。力の上がるペガサスとして運用したすぎるけど、歌ったほうがいいので考えない。特別な歌が強いので5章でそれくらいまで竜に踊って稼いでおくと序盤ではアタッカーにまでなるので楽だし槍レベルをちょっとあげておくと後半では下手なキャラより後衛でダメージだしてくる。なんだこいつ!?
サイラス(マーシナリー)
暗夜では槍レベルEとかいう無能なんだよなあ…
力がよくあがるしスキルでまた上がるので雑に手槍投げてるだけで強い。パラディンにしてもどうせ追撃されてボコボコになるのでGナイトのほうがよかった気がする。
エリーゼ(ドラゴンナイト)
かわいい。魔王成長する。男マイユニなら隣接させるだけて7くらい受けるダメージ減るぞ!なんだそれ!?
ハロルド(ソシアルナイト)
アメリカマン。シャーロッテまでのブースト役。攻撃がとにかく当たらないので手斧を頂戴して背負っておこう。
支援能力がやばすぎて終章まで連れて行ったぞ…
エルフィ(ロッドナイト)
暗夜軍の兵器。力がバカ高いので後半のニンジャもワンパンで落としてくれる。若干取るのは辛いが、素でメイド素質があるので魔殺しがとれて素敵。
大盾は頼りにならんにも程があるのでべつに取らなくていいです。
早々とGナイトにしました。足があるって強い。
モズメ(弓使い)
育てる場合は速攻弓使いにパラレルするといいらしい。ルナティックでも一人で敵を処理できるし、パラレル先が対ラスボス用って感じの性能。
ゼロ(ダークマージ)
しいたけ。このゲームは弓の威力がバカみたいに強いので、力が伸び悩んでいても火力は十分。ハロルドと支援を速攻組めるのも素晴らしい
暗器殺し、すり抜けは終盤でかなり役立つ。
オーディン(侍)
力が上がるぞ!!!!個人スキルがバカだけど強い。魔方面の育ちには不安があるのでレオンまでの使い捨てでいいと思う。
ニュクス(シーフ)
育たないロリババア 魔速はかろうじて上がるけど、紙な魔法使いはエリーゼでせいいっぱいだ。魔道砲台動かして隠居。
カミラ(ダークマージ)
おねえええ!中盤のエース。飛びながら、そこそこ硬く、竜脈が押せるので便利。魔防はあってもどうせ死ぬので叫びのためにもさっさとドラマスになるのがいいか。
ベルカ(アクスファイター)
とりあえず飛兵は育てような。技が伸びる。個人スキルのおかげで手斧の火力が上がり、命中が低いが安定して当ててくれる。
ルナクラ攻略で王族と同じくらい重要だと思うレベル。へたれても便利。
ルーナ(天馬武者)
速さ、守備の上がる傭兵。暗夜ルナクラにおいてすごくありがたいのは、ペガサスの素質があること。
飛兵のライブ、リライブはとても役立つ面があるし、貴重な速さの叫び、バディが使えるなら守備の叫びも取れる。
スズカゼ(侍)
ほぼ唯一前線でスリケンが使えるので、使うしかない。転職先はどちらも優秀だが、からくり士だとペガサスに有効な攻撃が増えるので便利だと思った。24章クリアで上忍になるのがいいか。スキルのおかげでやたら幸せなマークスの支援役にマッチしている。
ピエリ(ダークマージ)
力速魔防が上がるぞ。守備は残念なので使いづらいと思う…が、初期で手槍がなげられて、救出があるのでサイラスか育ってない場合、マークスまでの繋ぎには使えると思う。
ラズワルド(忍)
力とか技とか上がる傭兵。忍者の素質があるので大変だが現し身がとれる。マークスの支援役その2。傭兵としてならルーナよりこっちのほうが使いやすい。
シャーロッテ(ロッドナイト)
コンウォルを思い出させる成長。ペガサスをわからせることができるほか、力の叫びも取れるので大振りは外して育てようね。数値はペラいがHPがバカ高いので1.2発くらいなら耐えてくれる。ニンジャワンパンできる火力は貴重。
ブノワ(アクスファイター)
暗夜軍の兵器その2。壁特化の性能て魔防すら伸びる。レベル15で加入というのも実際えらい。が、正直ジェネラルは二人もいらないかなって感じなので、エルフィと選択か。
レオン(ロッドナイト)
ダークナイトは速さが上がり辛いのでさっさとストラテジストかソーサラーになるといい…が、後半リザイア盾が便利なのでダークナイトでHP守備も上げたくなる。HPが魔道士にしては高いので前線に出て杖を振れるのは実際便利。面ごとにチェンジしていくといいかなと思う
フランネル(アクスファイター)
ifキャラでは珍しくHPが上がるのでかなり頼もしい。軽い壁ならこなせる。獣特効が生きる面はあまりないのが残念。支援したときの補正がなかなか素敵。
ギュンター(マーシナリー、ドラゴンナイト)
ジェイガンなので育たない。が、なんと初期で月光を覚えてきてくれており、スキルがわけのわからないくらい強い。
暗夜スキルはこのおじいちゃん背負うためにあるんじゃないかなあ…
マークス(ドラゴンナイト)
物理エースと壁と言えばどれだけ心強いキャラかわかるでしょう!支援役をシャーロッテ、スズカゼ、ラズワルドで切り替えていくといいと思う。
ラズワルド、シャーロッテと支援上げてブレイブヒーローになれるようにすると弱点のない壁にもなって後半便利かもしれない。
アシュラ(アクスファイター、忍)
ブーツと選択って…マジ? ボウナイトにすると力が20になる。ありがてえ…ゼロの力がヘタれた場合の弓使い。支援が組めないのが悲しいが弓つよいのでそれでも投入する価値があると思う。
使っていくメンバーはマイユニ、エリーゼ、アクア、カミラ、レオン、マークスの王族に加えて
ベルカ、スズカゼ、ゼロ/アシュラ、エルフィ/ブノワ、…になるのかな?
育てておくと便利なのはサイラス。
救出がどうしても必要な場面があり、マークスは攻撃役にまわしたいため。
進むと出撃枠が増えるので2枠くらいは背負う用に出撃させるといいかと思う。
主人公専用のスキル持ち三人もいるしね。
武器屋、外伝、実績、ゴミ拾い以外で入手できる武器
青銅の剣1 鉄の剣4 鋼の剣1 アーマーキラー1 小太刀1 夜刀神 ジークフリート
青銅の槍1 鉄の槍1 鋼の槍3 手槍1 聖なる槍1 青銅の薙刀1 武者の薙刀1
鉄の斧2 鋼の斧3 手斧1 逆金棒1 アウルゲルミル
鉄の暗器1 鋼の手裏剣1 爆炎手裏剣1 巧者の手裏剣1
鉄の弓1 キラーボウ1
ファイアー1 サンダー2 フィンブル1 ブリュンヒルデ エクスカリバー
弓使いは1人が限界。
爆炎使いがいれば暗器はなんとか2人。
青銅シリーズは剣、槍、魔道書しかないので新しく武器が使えるようになっても術書がなければこれしかレベルあげられねえぞ!
槍と魔道書があって本当に良かった。
杖在庫(たぶん)
リブロー5 リカバー5 リザーブ1
フリーズ4 ウィークネス2 ドロー2
宝箱・初期装備
フリーズ1 ウィークネス1
七難即滅2 神風招来1 ビフレスト1
PR
CATEGORY:未選択
2015年04月15日 (Wed)
瞑想なので受けル意識のH201は確保しておく。244振り。
B方面のメモ。
■B220
意地メガマンダの捨て身タックル耐え。マンダ薄すぎてヤバいなら
正直ぶっぱ捨て身なんてのはほぼ死んでいるし、舞われて手遅れということも多い。
これだけ振ってもガブリアスの地震が2耐えできるわけでも、ガルドのアイへが耐えられるわけでもない。
Cがほぼ無振りになり、かけられる負担がとてもかなしいことになる。
■B156
意地メガリザXのフレドラ耐え。
Hカバルドン確定2、無振りラティオスに確定1に必要なCは68なのでこれは振っておきたい。
せっかくカゴ持つし、ラティオスに隙を見せるとショックで無理やり突破されてしまうぞ
■B108
意地マリルリのじゃれつくジェット確定耐え。
残りをCにぶちこむとHマリルリがハイボ2発で飛ぶが、オボンでもチョッキでも火力アップでもないやつがいるか?
ただハイボ連発してるだけで負担がかかってなかなかいい。
Cに多めだとめざパが視野に入ってくる。
Hハッサムはハイボ→めざパで落ちますが後の鋼に対してはお察しください。
■B68
意地メガバシャーモのフレドラ耐え。火力は振ってもさっきとそんなに現状は変わらない
ニンフィアミラー意識でS振りたくてなんか耐えたいしCにも振りたいならこれがおすすめ
■B20
意地ハチマキアローのブレバ耐え。Cにガッツリ振れるのでハイボで相打ちにできる。
少なくともこれがあれば多少は安心できるかもしれない。
■振らない!!!!!
やったぜ。ここまでしちゃうならもうプレートを持ちたい。
なぜならHスイクンがきっちり確定2になって瞑想合戦のときとても気持ちいいから!
プレートいびきだとカバルカイリューや受けルに狂うほどつよくなる。
ニンフを見ると大概アローが飛んでくるのですが瞑想なしのハイボでもほとんどのアローが回復が追いつかないゾ
加速や溶けるバトン先にするとわけわからんくらい強い
ただもちろんフレドラとかはたえない
4つめの技候補としては欠伸、めざパ炎、いびき
どれも一長一短って感じでPTと相談
やっぱりC多めにするならサイクルこわせるめざパはなんだかんだで便利
めざパ切ってるニンフが多いからかナットクチートがガンガン飛んでくるため
ガッサとメガルカリオきついなら石火もありだろうかとか考えちゃうけど
めざパ以上にピンポ
CATEGORY:未選択
2015年02月17日 (Tue)
クレセリア@ゴツゴツメット
ずぶとい ふゆう
227-×-188-86-150-104
冷凍ビーム 電磁波 月の光 三日月の舞
★H-Bぶっぱ
とくこうがひくい
◾︎パーティに地面弱点多すぎワロタので、攻撃技は冷凍ビーム。
最初はトリルだったが、ガルもドランもトリルするほど遅くないということに気づく。
ヒードラン@こだわりメガネ
ひかえめ もらいび
195-×-126-190-124-107
オーバーヒート 大文字 ラスターカノン 大地の力
★H ぶっば
★C Hクレセリアを大文字で確定2
Hメガゲンガーを大地の力で確定1
★S 4振りクレセリア抜き
◾︎神。ファイアローなんてすでに焼き鳥なのに炭になっちゃう。
オーバーヒートでガブリアスやサザンドラか半分削れるので、サイクルぶっこわれる。
クレセリアやガルーラやニンフィアが鋼をよぶので交代読み交代で投げやすいのもポイント。
あとニンフィアはメガネラスカでも死なない。なんだあのキモ触手
今回の地雷枠
ニンフィア@カゴのみ
ひかえめ フェアリースキン
201-×-97-165-151-82
ハイパーボイス 瞑想 眠る 欠伸
★H 地球投げ意識のあれ
★H-B 特化マリルリのじゃれつくジェットジェットを超高乱で耐え
★H-D 特化メガリザードンYのオーバーヒート耐え
★C 11n
★S なんかほかのニンフィアと対面してもこっちのほうが早くてお得
◾︎ドランと並んでたら、こっちのほうがメガネ持ってそうっていうイメージ用地雷。
受けルや瞑想スイクン、ポリゴン、身代わりして悪いことする奴などと…
とにかく面倒な奴いたらこいつ投げとく。
環境からマンダか消え去ったので捨て身耐えはやめた。Cが大幅に上がったので、瞑想スイクンに対してかなり圧力がかかるし、素でハイボっても強い。天才。
サンダース@いのちのたま
おくびょう ちくでん
149-×-80-160-115-193
10万ボルト ボルトチェンジ めざ氷 電磁波
★H 珠ダメがお得
★C Hマリルリを10万ボルトで確定1
無振りガブリアスをめざ氷で超高乱1
★S ゲッコウガ抜き抜き
◾︎ゲッコウガとマリルリが重すぎたのでストッパー。
その他メガリザードンXやメガルカリオなどのはえーし火力たけーやつに電磁波を入れる役にもなっている
あとオンバーンにボコボコにされたので抜いておいた。許されない。
今回、ロトムはニンフィアとガルーラ、
ファイアローはヒードランやバンギラスで見ているので火力に振れるようになった。
ガルーラ@ガルーラナイト
いじっぱり きもったま
207-161-106-×-100-110
メガ:207-194-126-×-120-120
捨て身タックル 地震 炎のパンチ 冷凍パンチ
★H-B 意地鉢巻ガブリアスの逆鱗+鮫肌1回耐え
★H-D 177珠ボルトロスのきあいだま耐え
★A もちろんぶっぱ
◾︎地雷その3。
いわゆる207ガルーラ、まさかの猫不意切り。
パーティを見た時にナットレイやハッサムを処理れるのがドランしかおらず、まずいと思い炎パン。
これがまあ刺さる刺さる、猫不意あるよりこれのほうが、電磁波やトリルなら動きやすい。止まらないし。
当たり前のことを言うとタスキ貫通するのでガブランドマンムーなんかを1ターンでやれるのがえらすぎる。
バンギラス@ラムのみ
いじっぱり すなおこし
201-178-130-×-151-81
ストーンエッジ おいうち 挑発 毒毒
★H-D 191メガゲンガーのシャドボきあいだま高乱数耐え
★A Hメガゲンガーと無振りラティオスをおいうち(二倍)で確定1
◾︎なんだこいつ枠。よくわからないしどうしていいかわからない。
とりあえずゲンガーに弱すぎたので、ラム+おいうち+挑発。
毒はまぁ、せっかく挑発あるし耐久型封殺できるかなぁ〜って思ってたんですけど、ニンフィアとドランが殺すしな……。
候補としてはやっぱり電磁波、あと相手のバンギがつらいのでけたぐりとか……?
選出としてはクレセドランガルーラニンフから2〜3、
苦手なゲンガーやゲッコウガがいればダースやバンギを出します。
ドランのびっくり性能がすごく、文字うってりゃ勝てる試合がちらほら。
正直クレセガルよりも、クレセドランでダンスするほうが多い。
強いパテに仕上がってきたと思うので、もう少し上げたいですね。
レートとしては、
最初1430→1840最高ほどまで上げました。調整したり、もうすこしやれば、1900も夢じゃないかもしれないですね。
バンギどうしたらいいか教えてください。ちなみにステロする暇あったら殴りたい派です。暴力団なので。
CATEGORY:未選択
2015年01月14日 (Wed)
メガネ:
169-×-80-141-115-192
[H228 C84 S196]
★C 無振りガブリアスをめざパ氷で確1
Hマリルリを10万ボルトで確1
Hサンダーを10万ボルトで高乱2(98%くらい)
★H-D 無振り水ロトムハイドロ確3
↓
オボン:
169-×-84-137-116-192
[H228 B28 C52 D4 S196]
★C Hスイクンを確定2
★H-B 特化ハチマキファイアローのブレイブバード オボン込み確定3
Sのゲッコウガ抜きは基本。
メガネ枠が埋まっててどうしたらいいんだ……ってオボン持たせるやつ用に微妙に調整した。
オボン持たせないとハチマキブレバに後だしできない。は?
B振らないと乱数っぽかったので振った。
残りのCは電気ポコモンとしてのプライドが許すギリギリのライン
アローでサンダースを見ないとヤバコイルな時はオボンマン、
マンダボコしたいときはメガネマンでいいんじゃないですかね〜
正直サンダースって初手からブンブン振り回すのでガブマンダ大きく削れるだけでありがてぇな〜って思います
CS球だと打ち分けしながらガブマンダ殺せるけど耐久が紙どころか、わたがしくらいだからね……
わたがしポケモンはステロブレバでうっかり死にかねない。
10万ボルチめざ氷は確定として、あとの一枠は非常に悩みどころ
オボンマンに欠伸持たせてボルチボルチとかやりたい(嘘泣きで作ってしまった)(使わない)
CATEGORY:未選択
2014年12月17日 (Wed)
フシギバナ@フシギバナイト
ずぶとい しんりょく
187-×-127-128-131-101
メガ後:187-×-171-150-151-101
ギガドレイン ヘドロばくだん めざ炎 こうごうせい
★H-B
特化メガガルーラの猫捨て身耐え
★H-D
球ゲッコウガの冷凍ビーム確定3
★C
ギガドレインで無振りガブリアス確定3
めざ炎でHナットレイ確定2
ボーマンダ@ボーマンダナイト
いじっぱり いかく
171-205-100-×-100-152
メガ後:171-216-150-×-110-172
恩返し 地震 身代わり 竜の舞
★ASぶっぱ
サンダース@こだわりメガネ
おくびょう ちくでん
169-×-80-141-115-192
10万ボルト ボルトチェンジ めざパ氷 どくどく
★H-B 特化マリルリのじゃれつく耐え
★H-D 無振り水ロトムハイドロ確3
特化水ロトム@メガネのハイドロ確2
★C-無振りガブリアスをめざパ氷で確1
Hマリルリを10万ボルトで確1
Hサンダーを10万ボルトで高乱2(98%くらい)
★S-最速ゲッコウガ抜き
ニンフィア@カゴのみ
ひかえめ フェアリースキン
201-×-113-144-151-85
ハイパーボイス 欠伸 瞑想 眠る
★H-B 特化メガボーマンダの捨て身タックル確2
★H-D 特化メガリザードンYのオーバーヒート 確2
★C-無振りガブリアスをハイパーボイスで確1
(瞑想2積みでHクレセリア・きせきポリゴン2確2 グライオン確1
瞑想4積みで無振りラッキー確2)
ギルガルド@ふうせん
れいせい バトルスイッチ
167-×-170-112-171-58
167-×-70-222-71-72
シャドーボール ラスターカノン めざパ氷 キングシールド
★HCぶっぱ。
★S-おそい。
クレセリア@ゴツゴツメット
ずぶとい ふゆう
227-×-188-86-150-104
冷凍ビーム どくどく 月の光 リフレクター
★HBぶっぱ。かなり妥協がみられる
暴行罪で逮捕する!
ヤクザを留置所送りにした。代わりにやってきたのはイボガエルで、こいつはきつかったバンギ、スイクン、ナットレイ、ハッサム、ゲッコウガ
あとクチートとギルガルドなんかのごまかしとしてクレセの受けられない範囲を受けてもらう。
その他変更したこと:
ニンフィアのめざ炎→欠伸
フシギバナがめざ炎を持つことにしたのでこいつが無理する必要がなくなった。
欠伸は正直そこまで撃たない……、ので、ゲンガーとガルドに強くなるシャドボとかでもいい気がする
クレセリアのサイキネ→リフレクター
クチートがクッソ重いので、フシギバナに回すときに負担が軽くなるリフレクターを採用した
これがなかなか愉快な動きをしてくれて、相手がクレセを起点に舞ってきても余裕ができたり
マンダの威嚇とあわせて起点をつくったり、フシギバナと並べて要塞にもできる。
あとサイキネの火力がおならくらいしかないので、撃たない。
フシギバナくんのおかげで、勝ちパターンがマンダが舞うくらいしかなかったが
毒クレセバナで詰ませるという選び方ができて、ダースの毒も生きてきた
ゲンガーを上から一撃でやれるイケメンが欲しい。……ハッ……それってヤクザなのでは……?
32戦 25勝 7敗
レート1650→1760くらい
プロフィール
HN:
ちん子
性別:
非公開
最新記事
(03/16)
(03/08)
(08/12)
(05/20)
(02/22)
P R